iPhoneをMNPを前提に運用費をシミュレーションしてみました。
キャリアの2年契約縛りを考えると解約金約1万円がかかる1年毎の買い替えは選択肢にありません。
MNPなので2年毎にキャリアを乗り換える必要があるので、まずは3大キャリアのMNP事情を調べてみました。
買い替え
iPhoneXが予約開始!! オンライン予約は混雑。。
ついにiPhoneXの予約が本日10/27 16時1分から開始されました!
みなさん予約はお済みでしょうか。
私も16時前から今や遅しと予約開始を待っていました。
ちなみにキャリアはauで狙うはシルバー64GBです。
そして。。16時1分過ぎについに予約ボタンが押せるようになりました!!!!
。。。
502 Bad Gateway
ただいま混雑しております云々
。。。
なんでやねん!!
毎年こんな感じなのでしょうか。
例年は何故かこの予約レースには参加してこなかったため、iPhoneXが初参戦なのです。
iPhone7はジェットブラックを予約してましたが、妥協してシルバーに逃げた口です。
そして何度もF5アタックを繰り返した末に。。
iPhoneは2年毎に買い替えた方がお得!? サイクル毎の最安運用費をシミュレーション 【SoftBankの場合】
au、docomo、格安SIMと買い替えサイクル毎のコストを試算してきました。
最後はSoftBankです。
ということで1年毎、2年毎、4年毎に買い替え場合のコストを試算してみようと思います。
条件によっても優劣が変わってくるかもしれませんが以下をモデルケースとして試算します。
あまり通話はしないが、WEBはネットサーフィン、ゲームから動画閲覧まで通信料を多く使用するユーザ。
「キャリアはSoftBank+5分以内の国内通話無料+パケット20GB+容量は最小でも64GB」の試算結果が以下の通り。
docomoのiPhone8 64GBの端末価格¥94,320をベースに試算してみる。
iPhoneは2年毎に買い替えた方がお得!? サイクル毎の最安運用費をシミュレーション 【docomoの場合】
au、格安SIMと買い替えサイクル毎のコストを試算してきました。
今回はdocomoです。
ということで1年毎、2年毎、4年毎に買い替え場合のコストを試算してみようと思います。
条件によっても優劣が変わってくるかもしれませんが以下をモデルケースとして試算します。
あまり通話はしないが、WEBはネットサーフィン、ゲームから動画閲覧まで通信料を多く使用するユーザ。
「キャリアはdocomo+5分以内の国内通話無料+パケット20GB+容量は最小でも64GB」の試算結果が以下の通り。
docomoのiPhone8 64GBの端末価格¥88,776をベースに試算してみる。
iPhoneは2年毎に買い替えた方がお得!? 買い替えサイクル毎の最安運用費をシミュレーション【SIMフリー格安SIMの場合】
前回auのプランで買い替えサイクル毎のトータルコストを試算したところ2年毎の買い替えが一番安く、1年毎の買い替えが2番目に安くなりました。
格安SIMで運用した場合はさすがに4年毎の方が安いかな・・と思い立ち試算してみました。
モデルケースは同じく通話はしないが、WEBはネットサーフィン、ゲームから動画閲覧まで通信料を多く使用するユーザ。
「キャリアはU-mobile(20GB以上のサービスから適当にチョイス)+3分以内の国内通話無料+パケット25GB+容量は最小でも64GB」の試算結果が以下の通り。
SIMフリーのiPhone8 64GBの端末価格¥85,104をベースに試算してみる。