
iPhoneXrをau、docomo、SoftBank、格安SIM(mineo)で購入した場合の運用費をそれぞれシミュレーションしてきました。
各キャリアのシミュレーション結果をまとめました。
シミュレーション結果
シミュレーションは
- 機種変更
- 64GBモデル
- パケット契約は20GB(SoftBankは50GB)
- 一定時間カケホあり
- auは価格が発表されていないので予測価格
の条件で行いました。
キャリア |
期間 |
合計支払額 |
最安値との比較 |
---|---|---|---|
docomo |
1年目 |
¥136,404 |
– |
2年目 |
¥136,404 |
– |
|
2年間合計 |
¥272,808 |
¥51,528 |
|
au |
1年目 |
¥100,788 |
– |
2年目 |
¥120,492 |
– |
|
2年間合計 |
¥221,280 |
¥0 |
|
SoftBank |
1年目 |
¥123,216 |
– |
2年目 |
¥136,176 |
– |
|
2年間合計 |
¥259,392 |
¥38,112 |
|
mineo |
1年目 |
¥162,084 |
– |
2年目 |
¥70,500 |
– |
|
2年間合計 |
¥232,584 |
¥11,304 |
比較結果
3大キャリア中ではau>SoftBank>docomoとなりauが一番安いという結果になりました。
auに比べてdocomoとSoftBankが4万~5万程度高くなる結果になりました。
格安SIMのmineoも20GBの大容量プランでは3大キャリアと大差のない運用費になってしまいました。
※auはまだiPhoneXrの価格を発表していないので予想価格でシミュレーションした結果で比較しています。