iPhoneをMNPを前提に運用費をシミュレーションしてみました。
キャリアの2年契約縛りを考えると解約金約1万円がかかる1年毎の買い替えは選択肢にありません。
MNPなので2年毎にキャリアを乗り換える必要があるので、まずは3大キャリアのMNP事情を調べてみました。
docomoのMNP
転入時の事務手数料は¥3,240。
転出手数料は¥2,000。
割引は特にめぼしいものはなく最大¥5,400割引のクーポンをいくつかのサイトで見つけました。
一方でオークションサイトを見てみるとMNPで使用できるdポイント¥10,000分のクーポンが¥3,000程度で売られていました。
こちらの方が若干お得でしょうか。
auのMNP
転入時の事務手数料は¥3,240。
転出手数料は¥3,240。
割引はまずauデビュープログラムで¥10.000のキャッシュバックです。
auピタットプラン・フラットプラン20/30への加入が必須であることに注意です。
せっかくフラットプランに加入する必要があるので、ビックニュースキャンペーン¥1,000×12ヶ月も適用します。
もう一つはクーポンで¥10.000のキャッシュバックです。
クーポンをお持ちでない方はこちらからどうぞ。
上記2つの割引は他の施策と併用できない旨か記載されており併用不可の可能性があります。
SoftBankのMNP
転入時の事務手数料は¥3,240。
転出手数料は¥3,240。
割引はおとくケータイで¥30,000のキャッシュバックが望めます。
交渉すれば更なるキャッシュバックも望めるかもしれません。
どのキャリア間でMNPを行うか
上記のMNP時の割引は
docomo:約¥7,000
au:¥20,000(ビックニュースキャンペーンは除いています)
SoftBank:¥30,000
ということでau⇔SoftBank間のMNPで運用費をシミュレーションしてみます。
条件は「キャリアはSoftBank+5分以内の国内通話無料+パケット20GB+容量は最小でも64GB」です。
新しく購入するiPhoneはiPhone8の端末価格をベースにします。
1年目
auを2年使用した後にSoftBankにMNPするタイミングからスタートします。
月の合計額 |
年間合計額 |
説明 | |
---|---|---|---|
MNP番号発行手数料 |
– |
¥3,240 |
|
下取り価格 |
– |
¥-37,130 |
2年落ちのiPhone6s au 128GBをオークションの落札相場で調べてみると¥41,255でした。 |
割引 |
– |
¥-30,000 |
おとくケータイでキャッシュバック |
基本料金 |
¥1,836 |
¥22,032 |
スマ放題ライト |
パケット利用料 |
¥6,480 |
¥77,760 |
ギガモンスター 20GB |
インターネット接続サービス |
¥324 |
¥3,888 |
ウェブ使用料 |
月月割 |
¥-3,210 |
¥-38,520 |
|
割賦毎月支払額 |
¥3,930 |
¥47,160 |
¥94,320÷12ヶ月 |
合計 |
¥9,360 |
¥48,431 |
2年目
SoftBankを継続して使用する年です。
月の合計額 |
年間合計額 |
説明 | |
---|---|---|---|
MNP番号発行手数料 |
– |
¥0 |
継続利用するので必要ありません。 |
下取り価格 |
– |
¥0 |
継続利用するので下取りには出しません。 |
割引 |
– |
¥0 |
継続利用するので何も発生しません。 |
基本料金 |
¥1,836 |
¥22,032 |
スマ放題ライト |
パケット利用料 |
¥6,480 |
¥77,760 |
ギガモンスター 20GB |
インターネット接続サービス |
¥324 |
¥3,888 |
ウェブ使用料 |
月月割 |
¥-3,210 |
¥-38,520 |
|
割賦毎月支払額 |
¥3,930 |
¥47,160 |
¥94,320÷12ヶ月 |
合計 |
¥9,360 |
¥112,320 |
3年目
SoftBankを2年使用した後にauにMNPするタイミングです。
月の合計額 |
年間合計額 |
説明 | |
---|---|---|---|
MNP番号発行手数料 |
– |
¥3,240 |
|
下取り価格 |
– |
¥-31,160 |
2年落ちのiPhone6s SoftBank 128GBをオークションの落札相場で調べてみると¥34,622でした。オークションの利用料や相場より若干低く売れると仮定して相場の90%の¥31,160で試算します。 |
割引 |
– |
¥-20,000 |
auデビューブログラムで¥10,000 こちらで¥10,000 |
基本料金 |
¥6,500 |
¥78,000 |
auフラットプラン20(スーパーカケホ) |
ビックニュースキャンペーン |
¥-1,000 |
¥-12,000 |
|
毎月割 |
¥0 |
¥0 |
ピタットプラン・フラットプランは毎月割がないので注意 |
割賦毎月支払額 |
¥3,810 |
¥45,720 |
¥91,440÷12ヶ月 |
合計 |
¥9,310 |
¥63,800 |
4年目
auを継続して使用する年です。
月の合計額 |
年間合計額 |
説明 | |
---|---|---|---|
MNP番号発行手数料 |
– |
¥0 |
継続利用するので必要ありません。 |
下取り価格 |
– |
¥0 |
継続利用するので下取りはありません。 |
割引 |
– |
¥0 |
継続利用するので発生しません。 |
基本料金 |
¥6,500 |
¥78,000 |
auフラットプラン20(スーパーカケホ) |
パケット利用料 |
¥6,480 |
¥77,760 |
データ定額20(20GB) ※ピタットプランにしてビックニュースキャンペーンを利用した方が安いと思いきや、毎月割が適用されなくなるので既存のプランの方が安かったです。 |
ビックニュースキャンペーン |
¥0 |
¥0 |
ビックニュースキャンペーンは1年のみなので注意 |
毎月割 |
¥0 |
¥0 |
ピタットプラン・フラットプランは毎月割がないので注意 |
割賦毎月支払額 |
¥3,810 |
¥45,720 |
¥91,440÷12ヶ月 |
合計 |
¥10,310 |
¥123,720 |
まとめ
4年間の合計コストは¥48,431(1年目)+¥112,320(2年目)+¥63,800(3年目)+¥123,720(4年目)=¥348,271です。
1年毎の平均コストは¥87,068です
同一キャリアの機種変更ではauが一番安かったですがMNPを2年毎に繰り返す方が一番安くなりました。
4年間の合計コストで約2万円ほどMNPの方が安いですね。
この2万円が安いか高いかは人によって分かれるところだとは思います。
一昔前に比べると機種変更とMNPの差は縮まりましたね。
それでも1円でも安く最新iPhoneを購入したい方はMNPがおとくです。
こちらで記載している以上のキャンペーンがある可能性もMNPが一番高いです。
今回発売されたiPhoneXではMNPでないとショップが在庫があっても販売してくれないような事態も発生していたようなので、そういう意味でもMNPにメリットがあると言えます。
MNPの方がショップへの報酬が高く設定されているんでしょうね。
おとくなキャンペーンを探してより良いiPhoneライフをお楽しみください。
※毎月割および月月割は購入月の翌月から適用されるため厳密には上記の試算からずれが生じる認識です。
※大きなずれとはならないと考え、試算を簡略化しています。