前回auのプランで買い替えサイクル毎のトータルコストを試算したところ2年毎の買い替えが一番安く、1年毎の買い替えが2番目に安くなりました。
格安SIMで運用した場合はさすがに4年毎の方が安いかな・・と思い立ち試算してみました。
モデルケースは同じく通話はしないが、WEBはネットサーフィン、ゲームから動画閲覧まで通信料を多く使用するユーザ。
「キャリアはU-mobile(20GB以上のサービスから適当にチョイス)+3分以内の国内通話無料+パケット25GB+容量は最小でも64GB」の試算結果が以下の通り。
SIMフリーのiPhone8 64GBの端末価格¥85,104をベースに試算してみる。
まずは1年毎に買い替えるパターン
月の合計額 |
年間合計額 |
説明 | |
---|---|---|---|
割賦残金 |
– |
¥42,552 |
1年毎の買い替えるので割賦残金が端末価格の半分ほど残っている状態です。 |
下取り価格 |
– |
¥-58,007 |
1年落ちのiPhone7(SIMフリー)128GBをオークションの落札相場で調べてみると¥64,452でした。 オークションの利用料や相場より若干低く売ると仮定して相場の90%の¥58,007で試算します。 |
基本料金 |
¥2,890 |
¥34,680 |
U-mobile MAX 25GB |
3分かけ放題オプション |
¥500 |
¥6,000 |
|
割賦毎月支払額 |
¥3,546 |
¥42,552 |
¥85,104÷12ヶ月 |
合計 |
¥6,936 |
¥67,777 |
1年毎に買い替える人は年間で¥67,777かかることがわかりました。
4年間の合計コストは¥67,777×4年=¥271,109です。
コメント